Blog
2023/03/08 23:36
みなさんこんにちは🌱nattojaneseをプロデュースしているhakko projectです!
テンペは納豆ではありませんが、豆腐でもないので、今日はテンペと豆腐とのちがいについてご説明したいと思います。
テンペも豆腐も同じ大豆からできていますが、豆腐は大豆の絞り汁(豆乳)固めたものであるのに対し、テンペは大豆の豆自体を発酵させたものです。海外のベジタリアンの間では"Tempeh or Tofu?" という議論があるほど、どちらも人気があるテンペと豆腐ですが、テンペは豆自体を使っているためより多くのタンパク質や食物繊維が含まれています。またテンペは発酵食品でもあるため、腸内環境の改善や免疫力アップにも効果が期待できます。お疲れのときやストレスが多いときにはぜひ nattojanese を献立のなかに取り入れてみてください😌
今日はちょっと中華風にオイスター炒めはいかがですか?

nattojanese とブロッコリーのオイスター炒め(2人分)
[材料]
nattojanese 1パック
ごま油 大さじ2
ブロッコリー 1株 (小ぶりのもの)
パプリカ(赤、黄色) 1/4個 x 2
にんにく みじん切り 1かけ
A (合わせておく)
オイスターソース 大さじ1と1/2
酒 大さじ1
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ½
コショウ 少々
水溶き片栗粉適量
[作り方]
1.nattojanese をさいの目切りにし、フライパンにごま油を入れて中火で熱し、揚げ焼きにして、フライパンから一度取り出しておく
2.ブロッコリーはフサを食べやすいサイズに切り、軽く下茹でをして、水気切っておく
3. パプリカは一さいの目切りにしておく
4. フライパンを中火で熱し、ごま油を入れ、にんにくみじん切りを入れて香りが出てきたら、1,2,3 を入れて軽く混ぜながら炒める
5.火を弱めて、Aを鍋肌からまわし入れ、固まらないように素早く混ぜる
6. 具材に満遍なくAのソースが絡まったら、お皿に盛り付ける
#テンペ #tempeh #tempe #nattojanese #ヘルシー #大豆製品 #発酵 #発酵食品 #菌活 #酵素 #腸活 #グルテンフリー #タンパク質 #プロテイン #筋トレ #ダイエット #ボディメイク #トレーニング #糖質制限 #サステナブル #環境問題 #地球温暖化 #オーガニック #プラントベースド #植物性たんぱく質